2012/03/29

よいしょ。

1ミリもないのに
風がふけば飛んでしまうのに
土を持ち上げて顔を出した力持ち。

2012/03/25

常会

かぶとには自治区が4つあります。それぞれの行事や営みをそれぞれの方法で運営されています。地域でシェアしたい行事のあるごとに開かれる会です。今日は平成23年度・最後の常会があるということで、参加させてもらいました。

常会後のオフ会がおもしろい。タコをとるなら、セリをとるなら、祭りとは、海とは、里とは、かぶとびととは。そんな話がさらりと矢継ぎ早に飛び交うなか、おじいちゃん達のお酌も進みます。次回は4月8日(日)。

2012/03/21

始まるよ。

冬眠からさめる音があちらこちらから聞こえてきました。

ウグイスの声、
道路を渡るカエル、
トウダチの蕾をつけた冬野菜、
森から始まって海に注ぐ用水、
ふきのとうを探すおばあちゃん、
田んぼや畑の様子を見にいくおじいちゃん、


名残雪が今年は少々しつこいけれど、季節はもう始まってます。

2012/03/18

醤油蔵見学ツアー

ご縁あって谷川醸造さんでお醤油作りをお勉強してきました。
サクラ醤油で食育された私にはなんとも贅沢な休日。

お醤油の原料は大豆、小麦、塩。蒸した大豆と炒った小麦を混ぜてできた麹が食塩水と出会えば諸味ができます。それをゆっくり熟成させて絞ったのが「生醤油」。お醤油のい~い香の中で見学ツアーに参加すれば、「いつか自家製醤油!」と 夢は膨らみます。

2012/03/15

旬のお造り

春告魚さより。

祖父がさより網漁をしていたこともあって、ちょっと特別な魚です。お刺身によし、お吸い物によし、焼いてよし、干してよし。お正月のお雑煮はサヨリだしのおすまし仕立てで、トッピングに焼きサヨリ。干物を焼くならだるまストーブの上。三角骨は喉にひっかかると取れなくなるので、子どもには大人が必ずむいてあげます。

ハツモノ、いただきます。

2012/03/13

年次計画

3月は種まきラッシュ。種苗店にも春夏野菜の種がずらり。ついつい買いすぎてしまいます。週末百姓は野菜のタイミングに合わせらないこともあって、せっかくの種や苗を無駄にしてしまうこともしばしば。でも今年こそは!とズッキーニと紫オクラを追加。

畑仕事が待ち遠しくてモチベーションの高い今は年次計画にも弾みがついて、耕作面積も増やしてしまいそうな勢いです(大丈夫かな…)。

2012/03/09

ワールドスタンダード

ずいぶん前に中近東の国バーレーンの女の子2人をホームステイで受入れた時のこと。能登観光に連れ出したものの、ここはイスラム圏観光客皆無のところ。ジロジロ見られて嫌な思いをしないかなあ、と一抹の不安。
ところが輪島朝市での大発見!「ヒジャブ」=「ほっかむり」。能登のおばあちゃん達のユニフォームは「ほっかむり」です。秋冬は防寒に、春夏は日よけに、デザインも様々景色の一部です。バーレーンの彼女達は見事に能登に溶け込んだのでした。

春が近づいてじゃがいもの植え付け準備をする畑のほっかむり姿は地球の裏側にも通じています。
(写真は輪島市のおばあちゃん達です。)

2012/03/03

ふきのとう

春ですよー。

天ぷら、ふきのと味噌、お味噌汁にもひとかけら。気温の上がってしまう直前の今が食べ頃です。