2012/11/25

2012/11/24

ピーナッツ

トマトの隙間を利用して蒔いたピーナッツの収穫。ニョキッと伸びた先にコロコロ見覚えのある姿が繋がって愛らしい。

さて、塩茹でにしようか、乾煎りにしようか。それともジーマーミー豆腐に挑戦しようか。

2012/11/23

いのちの食べ方

『活鶏を絞めるというと、もしかすると野蛮に聞こえるかもしれまん。しかし、珠洲では30年程前まで多くの家庭の庭先で鶏を飼っていたと聞きます。肉屋さんやスーパーマーケットができてからは、自宅で鶏を飼う人も減り、今では鶏肉や卵は食品としてお店で買うもの。この企画を通して、改めていのちをいただくということについて皆で考えてみるのはいかがでしょうか。』

ワークショップに参加しました。一つ一つの命ははたくさんのいのちに支えられているのだ、と思うのです。

2012/11/19

初霜

『寒いから今晩はとり野菜(お鍋)にしよう!』

日の入りが早いので材料の仕入れは出勤前です。寒いと思ったら畑は真っ白、初霜が降りていました。今年初収穫のハクサイ、これで甘みがのってきたかな?

2012/11/18

第57回穴水町駅伝競走大会

今年は43チーム・301名が参加。私も走りました!仕事後走る人が増えだす事に季節を感じるほどの一大イベント。小さな町の駅伝とはいえ皆さん真剣です。「キロ何分で走るの?」「仕上げてきましたよ。」           おそらく人口の8割が関わるだろうこの日を前に主催者は眠れなかったそう。朝刊にはレース予想の折込み。コースから離れていても応援に出てきてくれるおばあちゃんがチアガール。おっかけのお母さんたちで道路は一年で唯一の渋滞。ゴールでは豚汁の炊出し班が準備。そして夜は40か所で打ち上げです。失敗しないコツは続けること。経済効果よりもハッピー効果のうれしい穴水町の駅伝大会。皆さまお疲れさまでした。

2012/11/14

あったか食堂2012

海沿いにある公民館のイベントにフォー屋台を出店しました。トッピングは朝収穫した春菊、水菜、ネギ、それからパクチーも。お野菜をたっぷり入れたくて、この日に間に合うように9月に種まきしたものばかりです。今度はもやしも作ってみようかな。
公民館行事は地元の人たち手作りのもの。手書きの看板がたくさん並んでほっこり。今年はライブも充実してました。特に「遠島山アンサンブル」のスイングが愉快で、よちよちの子どもたちからおばあちゃんまで自ずと体を揺すっている光景がピースフルでした。スタッフのみなさん、ありがとうございました。

2012/11/10

秋空の午後

秋が早足で過ぎ去っていきます。
夏ものを片付けようか迷っている間になんだか冬の気配。長雨の秋は葉っぱの彩りを楽しめるのも束の間で、それだけにありがたい秋空を見上げてみました。

2012/11/08

収穫スタート(役者ダイコン)

肥料をあげなくてもいい、除草しなくてもいい、なんてラクチン農法を見かけたので、青首役者大根で挑戦。残暑で発芽が揃わなかったものの、虫取りも草取りもせず一人前になりました。大きさといい、キメの細かさといい、甘みといい、二重丸。

ただ、手のかからない子は物足りなさが残ってしまうのが難点。